2009年 08月 05日
運動なんて嫌いだが、仕方ないこともある |
私は、自分の心を語る以上の事はしないように心がけている。
平和は自分の中にある平和だし
怒りは自分の中にある矛盾に対してだし、
欲を回避した議論は信用しないしね。
でも、関わらざるを得ないこともある。
NO NUKESは心からの願いだ。
運動なんて嫌いだが、仕方ないこともあるということだ。
私の世代は、激しいデモもした世代。
戦争をした国というシステムに背を向けて性と文化の革命を目ざしもした。
将来への不安はなかった。
将来は明るいと信じていた。
将来はもっとリベラルで共生的なものになると夢見てた。
だから、仕事も捨てることが出来たんだ。
でも、どうだ。あれだけ勇敢だった世代の運動さえ、いつか取り込まれ
社会の根本まで届くことはなかった。
戦争を作る組織の空恐ろしい規模と狡猾さを思い知ったのだ。
若者は、シンプルに平和を愛せばいい。
でも、私は、そうはいかないのだ。
それでは、ウソを抱えてしまうのだ。
若者はシンプルに愛を謳歌すればいい。
でも、私は、そうはいかないのだ。
愛を知ってるが故、そのいろんな顔も知っている。
私は、私の心を歌う。
それしか生きれないのだ。
言葉で説得なんてできない。
私は説法はできない。
それが、自分を騙すことも知ってるから。
私は、自分の欲を分析する。
欲は無いなどというウソは言わない。
分析をするのだ。
昔、ディランが歌った「リーダーにはついていくな」を理解している。
ジョンはアジテーターだったが、ディランは自省的だ。
そして、私も自省的に生きているのだ。
人はついつい等身大以上の事をなしたがるものだけど、私は、その等身大でさえ難しくて考え込むことが多い。
私の命は自信満々に生きているが、私の言葉は、いつも正義側に立たない懐疑的な命なのである。
リベラルで共生の世界を夢見る私の心が、リベラルで共生の道かどうか、いつもチェックしなくてはならない。
平和は自分の中にある平和だし
怒りは自分の中にある矛盾に対してだし、
欲を回避した議論は信用しないしね。
でも、関わらざるを得ないこともある。
NO NUKESは心からの願いだ。
運動なんて嫌いだが、仕方ないこともあるということだ。
私の世代は、激しいデモもした世代。
戦争をした国というシステムに背を向けて性と文化の革命を目ざしもした。
将来への不安はなかった。
将来は明るいと信じていた。
将来はもっとリベラルで共生的なものになると夢見てた。
だから、仕事も捨てることが出来たんだ。
でも、どうだ。あれだけ勇敢だった世代の運動さえ、いつか取り込まれ
社会の根本まで届くことはなかった。
戦争を作る組織の空恐ろしい規模と狡猾さを思い知ったのだ。
若者は、シンプルに平和を愛せばいい。
でも、私は、そうはいかないのだ。
それでは、ウソを抱えてしまうのだ。
若者はシンプルに愛を謳歌すればいい。
でも、私は、そうはいかないのだ。
愛を知ってるが故、そのいろんな顔も知っている。
私は、私の心を歌う。
それしか生きれないのだ。
言葉で説得なんてできない。
私は説法はできない。
それが、自分を騙すことも知ってるから。
私は、自分の欲を分析する。
欲は無いなどというウソは言わない。
分析をするのだ。
昔、ディランが歌った「リーダーにはついていくな」を理解している。
ジョンはアジテーターだったが、ディランは自省的だ。
そして、私も自省的に生きているのだ。
人はついつい等身大以上の事をなしたがるものだけど、私は、その等身大でさえ難しくて考え込むことが多い。
私の命は自信満々に生きているが、私の言葉は、いつも正義側に立たない懐疑的な命なのである。
リベラルで共生の世界を夢見る私の心が、リベラルで共生の道かどうか、いつもチェックしなくてはならない。
by voice-of-sora
| 2009-08-05 03:12