2005年 01月 25日
げっ!! 文明論かよ。 |
やっぱり、みんな感じてるよね。
アンドゥもそうだけど、今はタイムキープを道具にまかせてしまうというのが主流になってしまってる。
これは、要はカラオケと同じだから、人はのっけからサブに成り下がってるということなんだよね。
ミュージックがマジックである所以は、リアルタイムのやり取りによってグルーブを高めていく技術だからだと思うんだけど、現代では、多くのものが、タイムキープは道具に任せて、それ以外のエフェクトやシークエンスに頼って音作りしている。
ビートルズは多くの素晴らしいエフェクトやシークエンスを我々に見せたよ、でも、今時のサウンドとの違いは
彼らの音楽はグルーブは彼らの生な体(感性)からくるものだったんだよね。
似ていて否なるもの、本物という言い方もあるけれど、今の世の中似ていて否なる文明かもしれないな。
げっ!! 文明論かよ。 (^_^;
アンドゥもそうだけど、今はタイムキープを道具にまかせてしまうというのが主流になってしまってる。
これは、要はカラオケと同じだから、人はのっけからサブに成り下がってるということなんだよね。
ミュージックがマジックである所以は、リアルタイムのやり取りによってグルーブを高めていく技術だからだと思うんだけど、現代では、多くのものが、タイムキープは道具に任せて、それ以外のエフェクトやシークエンスに頼って音作りしている。
ビートルズは多くの素晴らしいエフェクトやシークエンスを我々に見せたよ、でも、今時のサウンドとの違いは
彼らの音楽はグルーブは彼らの生な体(感性)からくるものだったんだよね。
似ていて否なるもの、本物という言い方もあるけれど、今の世の中似ていて否なる文明かもしれないな。
げっ!! 文明論かよ。 (^_^;
by voice-of-sora
| 2005-01-25 10:34