2006年 09月 26日
心配するな、オレがついてる |
パソコンの前に座ってメールなどをチェックしてる時、
観るともなく、たまたま点けていたテレビでやってる昼ドラマから、高齢の男が弟分のようなオッサンに言う
「心配するな、オレがついてる」というセリフが聞こえてきた。
言った事ないな。・・・ふと、それにオレの心は反応した。
確かに、そんな事を言った記憶もない。
カミさんにも恋人にも友人にも、言った事あったっけ?
いや、それに近い事を言った事実はあるかもしれないが、本当に命がけで言った事がないという事だ。
そう言えるものなら、苦しんでいる多くの人に言いたい気持ちはある。言えるものなら、である。
子供には無理してでも言いたいが。^_^;
でも、この歳になると、現実との関わりの中で、なんらかの自分の働きで力になれる確証無しにそれは言えない。
その場しのぎは、あまりに無責任だということが判っているからだ。
まぁ、それほど責任の持てる男だとも思っていないが。^_^;
じゃぁ、若い頃に言ったことがあるだろうか。
そのような態度は、わりと傲慢にやってきたかもしれないが、今考えるとウソっぽい。
簡単な問題なら、今でもたやすく言えるんだろうけれど、そのドラマみたいに命がけの雰囲気ではなぁ。
マックの使い方が解らない、とか、ギター少し弾けるようになりたい・・・くらいならな。
「心配するな、オレがついてる」・・か。
困ってる時に、力強くそう言ってくれると、やっぱり嬉しいんだろうな。・・・・などと。
観るともなく、たまたま点けていたテレビでやってる昼ドラマから、高齢の男が弟分のようなオッサンに言う
「心配するな、オレがついてる」というセリフが聞こえてきた。
言った事ないな。・・・ふと、それにオレの心は反応した。
確かに、そんな事を言った記憶もない。
カミさんにも恋人にも友人にも、言った事あったっけ?
いや、それに近い事を言った事実はあるかもしれないが、本当に命がけで言った事がないという事だ。
そう言えるものなら、苦しんでいる多くの人に言いたい気持ちはある。言えるものなら、である。
子供には無理してでも言いたいが。^_^;
でも、この歳になると、現実との関わりの中で、なんらかの自分の働きで力になれる確証無しにそれは言えない。
その場しのぎは、あまりに無責任だということが判っているからだ。
まぁ、それほど責任の持てる男だとも思っていないが。^_^;
じゃぁ、若い頃に言ったことがあるだろうか。
そのような態度は、わりと傲慢にやってきたかもしれないが、今考えるとウソっぽい。
簡単な問題なら、今でもたやすく言えるんだろうけれど、そのドラマみたいに命がけの雰囲気ではなぁ。
マックの使い方が解らない、とか、ギター少し弾けるようになりたい・・・くらいならな。
「心配するな、オレがついてる」・・か。
困ってる時に、力強くそう言ってくれると、やっぱり嬉しいんだろうな。・・・・などと。
by voice-of-sora
| 2006-09-26 13:45