2008年 04月 22日
雑踏のアースデイ |
日曜日に行ったんだけど、人の多さに呆れた。
国立でのんびり暮らしている身としては、環境問題やスローライフを謳う催しがこんな雑踏では違和感いっぱいだったな。
都会では確かに人は集まるだろうが、本当に現代の世界に必要なのは、もっと静かにものを思う感性なのではないだろうか。
お祭騒ぎだらけの大都会で、環境のお祭をするって、情報は発信できるかも知れないけれど、心のあり方を発信することになるんだろうかな。
人を集め、経済を充足するという今、はやりのシステムに喜々として環境問題も当てはめようとしているのではないかと危惧。大義名分が正しそうなだけになおさら微妙なズレを感じてしまった。
国立でのんびり暮らしている身としては、環境問題やスローライフを謳う催しがこんな雑踏では違和感いっぱいだったな。
都会では確かに人は集まるだろうが、本当に現代の世界に必要なのは、もっと静かにものを思う感性なのではないだろうか。
お祭騒ぎだらけの大都会で、環境のお祭をするって、情報は発信できるかも知れないけれど、心のあり方を発信することになるんだろうかな。
人を集め、経済を充足するという今、はやりのシステムに喜々として環境問題も当てはめようとしているのではないかと危惧。大義名分が正しそうなだけになおさら微妙なズレを感じてしまった。
by voice-of-sora
| 2008-04-22 12:10