2008年 09月 03日
自由 |
原発は本当は何のために存在するのだろう。
オレには、その意味にどうも納得がいかないので、なくていいと思っている。
自由?意志でSTOP 上関に署名してきた。(^_^)
もう一つの方はイマイチ判らなかったので、保留。
自由って自ら由(よし)とする状態だと思ってる。
だから様々な自由が存在する。
社会的政治的な意味もあるけれど、一番大事にしたいのは心の自由かな。
思うままに動き、それが人を害する事もなければ素晴らしいけれど、なかなか難しいことだな。
人は多様な価値観を持っており、ルールや習わしを最重要と思う自由だってあるからね。
それを「お前は違う」という自由?もあるのかも知れないけれど、それはつまらない。争いも自由という屁理屈も出てきて戦争にだってなるものな。
音楽にも、ある法則が存在する、それは敢えてルールとは思わないが、自然の法則じゃないかな。
うまくそれと一体化することも大きな自由かも知れない。
それをもっと違うものを求める人もいる。
アバンギャルドと自認したりして。お疲れ様。
思ったことを思うように表現し、結果的に時間の流れと自分の行動が一体化する事は大きな歓びだと感じている。
その自由と平常心でつきあえる事が最も気持ちよいと感じている。
酔って行う熱いコミュニケーションも悪くないのかも知れないけれど、冷静の極みでの手につかめるようなやり取りがすごく貴重なものに思える。
大小の違いはあるものの何事も権力と関わりを持ちやすいが、権力を持って得られる社会的自由というものについては、なんとも興味が薄いな。
心の自由とは次元が違うと感じるからか。
オレには、その意味にどうも納得がいかないので、なくていいと思っている。
自由?意志でSTOP 上関に署名してきた。(^_^)
もう一つの方はイマイチ判らなかったので、保留。
自由って自ら由(よし)とする状態だと思ってる。
だから様々な自由が存在する。
社会的政治的な意味もあるけれど、一番大事にしたいのは心の自由かな。
思うままに動き、それが人を害する事もなければ素晴らしいけれど、なかなか難しいことだな。
人は多様な価値観を持っており、ルールや習わしを最重要と思う自由だってあるからね。
それを「お前は違う」という自由?もあるのかも知れないけれど、それはつまらない。争いも自由という屁理屈も出てきて戦争にだってなるものな。
音楽にも、ある法則が存在する、それは敢えてルールとは思わないが、自然の法則じゃないかな。
うまくそれと一体化することも大きな自由かも知れない。
それをもっと違うものを求める人もいる。
アバンギャルドと自認したりして。お疲れ様。
思ったことを思うように表現し、結果的に時間の流れと自分の行動が一体化する事は大きな歓びだと感じている。
その自由と平常心でつきあえる事が最も気持ちよいと感じている。
酔って行う熱いコミュニケーションも悪くないのかも知れないけれど、冷静の極みでの手につかめるようなやり取りがすごく貴重なものに思える。
大小の違いはあるものの何事も権力と関わりを持ちやすいが、権力を持って得られる社会的自由というものについては、なんとも興味が薄いな。
心の自由とは次元が違うと感じるからか。
by voice-of-sora
| 2008-09-03 09:33