2009年 11月 18日
国母選手の服装騒ぎ その2 |
インタビューの時の映像を見てたけれど、オレにはそんなに態度が悪いとは思えなかった。「ちっ、うっせーな」って言ったという話だけど、本当にきこえたかい? どう対処したらいいかと隣の責任者を見たことはわかったし、「反省してます」と言った。けっして語尾を「まーす」というほどのばしてたわけでもない。
でも、偉そうなマスコミの表現はどうだ。「まーす」だよ。
悪意に満ちている。品性下劣なゴシップ売り達の品のなさったらない。
オレが、どれだけ常識無しか知らないけれど、葬式にも喪服は着ない。
ふざけた格好はしないけれど。それは形式じゃなく気持ちだから。
みんながどうであれ、オレの価値観を信じて生きてる。
生きやすくはないけれど、上を向いて生きられる。
立派に見られなくても構わないし、それでオレを否定するなら、御勝手にと思っている。
ただ、悪気でやってはいないことはたしか。
みんなが悪いと言っても,そう思わないこともあるし、世間で許されていることでも、悪にしか見えないことも多い。
朝青龍といい国母といい、非難している人達の拠り所が品格だとか常識だとか
大上段の建前を盾に物言いをする姿勢が気持ち悪いんだ。
自分の意見というのは、世間的建前ではまずいんだよ。
あたかも、自分は品があって常識的で正しい見本だと言ってるような傲慢。
実際は心が痛くなるようなゲスな表現の多いこと。乱暴すぎる。
大上段の正義の味方ほど、戦争に近い暴力的な価値観はないと思っている。
日本が戦争した頃、大上段の建前の前に、心ある人達はすくんでモノも言えず、背を低くして生きていたんだよ。
そういう事実を知ってか知らずか、反省のない者が最近やたら増えて、はっきり民族差別する者が増えている。
そうは思わないか?わかるでしょう。
心と繋がるように伝えないで、ただ村八分にするみたいな精神、オレはきらいだ。
自分の趣味と合わないという事で、迷惑を被ったと言い出したら、もう我慢のない連中は大戦争だ。
人間、自分が出来ることは「許す」こと。「許さない」は不幸しか生まないものね。
オレは、一対一での喧嘩は双方がその気なら認めるよ。
でも、一方的のものや、群れでの行動は認めない。リンチはね。
オレは、組織や権威に懐疑的な姿勢で、ずっと考え生きてきてるので、外から常識無しに見えても仕方ない。
オレにとっては、朝青龍も国母も敢えて非難するような事ではないとしか思えない。
でも、偉そうなマスコミの表現はどうだ。「まーす」だよ。
悪意に満ちている。品性下劣なゴシップ売り達の品のなさったらない。
オレが、どれだけ常識無しか知らないけれど、葬式にも喪服は着ない。
ふざけた格好はしないけれど。それは形式じゃなく気持ちだから。
みんながどうであれ、オレの価値観を信じて生きてる。
生きやすくはないけれど、上を向いて生きられる。
立派に見られなくても構わないし、それでオレを否定するなら、御勝手にと思っている。
ただ、悪気でやってはいないことはたしか。
みんなが悪いと言っても,そう思わないこともあるし、世間で許されていることでも、悪にしか見えないことも多い。
朝青龍といい国母といい、非難している人達の拠り所が品格だとか常識だとか
大上段の建前を盾に物言いをする姿勢が気持ち悪いんだ。
自分の意見というのは、世間的建前ではまずいんだよ。
あたかも、自分は品があって常識的で正しい見本だと言ってるような傲慢。
実際は心が痛くなるようなゲスな表現の多いこと。乱暴すぎる。
大上段の正義の味方ほど、戦争に近い暴力的な価値観はないと思っている。
日本が戦争した頃、大上段の建前の前に、心ある人達はすくんでモノも言えず、背を低くして生きていたんだよ。
そういう事実を知ってか知らずか、反省のない者が最近やたら増えて、はっきり民族差別する者が増えている。
そうは思わないか?わかるでしょう。
心と繋がるように伝えないで、ただ村八分にするみたいな精神、オレはきらいだ。
自分の趣味と合わないという事で、迷惑を被ったと言い出したら、もう我慢のない連中は大戦争だ。
人間、自分が出来ることは「許す」こと。「許さない」は不幸しか生まないものね。
オレは、一対一での喧嘩は双方がその気なら認めるよ。
でも、一方的のものや、群れでの行動は認めない。リンチはね。
オレは、組織や権威に懐疑的な姿勢で、ずっと考え生きてきてるので、外から常識無しに見えても仕方ない。
オレにとっては、朝青龍も国母も敢えて非難するような事ではないとしか思えない。
by voice-of-sora
| 2009-11-18 11:07