2010年 09月 15日
変なオレ |
私は、みんなでという気持ちのあまりない人間のようだ。
高校時代、オレは野球部だった。
野球は理屈無しに好きであった。
時間があればボールを塀に投げつけ投球と捕球の練習を欠かさなかったくらいである。
野球部で甲子園なんて目標を立てたことはないが、その高校では歴代で一番成績がよかったのだ。
でも、あのチーム、チームワークがよかったのかどうかは、よく判らない。
考えてみると、かなり不思議なチームだったことを思い出す。
進学校だったので、部員は極度に少なく、三学年合わせても12人だったりしてレギュラーも補欠もないようなもの。
なので、やりたい者は、誰でも入れたのだ。
だから、ポリオの後遺症で右手の二の腕がすごく細い奴。
後に、その細腕で、速い球を投げれるようになり投手もやった。
相撲部に行けばというくらい肥って、走ってもやたらのろい奴。
こいつも、動きは遅いのだが、打った球が何処まで飛ぶのかというくらいの長距離ヒッターになった。
果ては、事故で片方の手首を無くしてる奴。
こいつは、グローブを瞬時に持ち替え、普通に守備をこなし、打撃も非力ながらこなすようになった。
今、考えると普通の高校野球部とは違ってユニークなチームだったなと今更ながら感じる。
個人的考えのオレは、例えオレが投げて誰かがエラーしても、全然どうでもよかった。
オレとしては、打ち取ったという認識なので、気にもならなかった。
だから、すまんと言われても、心から気にすんなと言えた。そいつの失敗、オレのじゃない。
自意識の強いオレは、自分のリアルな成果だけで計算してるので、本当にいいのだ。
ただ、オレのせいでやられたものには悔しさを感じていたが、それにしても心の中だけのものだった。
--------------------------------------
みんなでやるということ自体に、そんなに歓びを感じたことも少ないし
それで、素晴らしいことが達成されたと感じた事も少ない。
かといって、ただの個人プレイヤーでもないのだけれども。
心を振るわせてくれるコミュニケーションは大好き。
音楽で言えば、オーケストラは苦手だけれど、コンボは楽しい。
スポーツで言えば、強い相手としのぎを削るのは好きだが、適当にやるのは苦手。
望んでいることは、感性で感じ合えるコミュニケーション。
それから、本音が見える関係が好き。
自分の本音に気づいていない人とのコミュニケーションは疲れる。
これが、意外と多いのだな。自分が何を求めているのか、欲は何なのかを自覚していない人。
私は自分が冷たい人間かもと思うこともあるけれど、わざわざ、暖かい人間になろうとは、やはり思わない。
本人は、愛を感じる事は多いのだが、建前の行動をすごく嫌悪する部分がある。
だから、こんな、へそ曲がりのような事を述べているのかも知れない。
シンプルな人は好き。
でも、シンプルそうに見えて小賢しいのは苦手というか、興味が失せる。
平和は必要。でも、平和のイメージなんてどうだっていいじゃん。
殺すな。邪魔するな。騙すな。盗むな。
後は、何したっていいんじゃないかな。
高校時代、オレは野球部だった。
野球は理屈無しに好きであった。
時間があればボールを塀に投げつけ投球と捕球の練習を欠かさなかったくらいである。
野球部で甲子園なんて目標を立てたことはないが、その高校では歴代で一番成績がよかったのだ。
でも、あのチーム、チームワークがよかったのかどうかは、よく判らない。
考えてみると、かなり不思議なチームだったことを思い出す。
進学校だったので、部員は極度に少なく、三学年合わせても12人だったりしてレギュラーも補欠もないようなもの。
なので、やりたい者は、誰でも入れたのだ。
だから、ポリオの後遺症で右手の二の腕がすごく細い奴。
後に、その細腕で、速い球を投げれるようになり投手もやった。
相撲部に行けばというくらい肥って、走ってもやたらのろい奴。
こいつも、動きは遅いのだが、打った球が何処まで飛ぶのかというくらいの長距離ヒッターになった。
果ては、事故で片方の手首を無くしてる奴。
こいつは、グローブを瞬時に持ち替え、普通に守備をこなし、打撃も非力ながらこなすようになった。
今、考えると普通の高校野球部とは違ってユニークなチームだったなと今更ながら感じる。
個人的考えのオレは、例えオレが投げて誰かがエラーしても、全然どうでもよかった。
オレとしては、打ち取ったという認識なので、気にもならなかった。
だから、すまんと言われても、心から気にすんなと言えた。そいつの失敗、オレのじゃない。
自意識の強いオレは、自分のリアルな成果だけで計算してるので、本当にいいのだ。
ただ、オレのせいでやられたものには悔しさを感じていたが、それにしても心の中だけのものだった。
--------------------------------------
みんなでやるということ自体に、そんなに歓びを感じたことも少ないし
それで、素晴らしいことが達成されたと感じた事も少ない。
かといって、ただの個人プレイヤーでもないのだけれども。
心を振るわせてくれるコミュニケーションは大好き。
音楽で言えば、オーケストラは苦手だけれど、コンボは楽しい。
スポーツで言えば、強い相手としのぎを削るのは好きだが、適当にやるのは苦手。
望んでいることは、感性で感じ合えるコミュニケーション。
それから、本音が見える関係が好き。
自分の本音に気づいていない人とのコミュニケーションは疲れる。
これが、意外と多いのだな。自分が何を求めているのか、欲は何なのかを自覚していない人。
私は自分が冷たい人間かもと思うこともあるけれど、わざわざ、暖かい人間になろうとは、やはり思わない。
本人は、愛を感じる事は多いのだが、建前の行動をすごく嫌悪する部分がある。
だから、こんな、へそ曲がりのような事を述べているのかも知れない。
シンプルな人は好き。
でも、シンプルそうに見えて小賢しいのは苦手というか、興味が失せる。
平和は必要。でも、平和のイメージなんてどうだっていいじゃん。
殺すな。邪魔するな。騙すな。盗むな。
後は、何したっていいんじゃないかな。
by voice-of-sora
| 2010-09-15 00:59