2011年 12月 21日
ウイグルの悲劇 他もろもろの世界の悲劇 |
http://www.uyghurcongress.org/jp/?p=137
デモクラシーが実現されている国って本当にあるのかな。
超大国アメリカのデモクラシーがいかがわしいものになっている現状では、どこの権力も本気でデモクラシーなど尊ばなくなっている。デモクラシーという建前の崩壊した権力は、人間の悪しき業むき出しのものになるんだな。
要するに、力(暴力)が法になってしまうということか。
日本だって、アメリカの隷属国。デモクラシーなんて自由選挙という言い訳の下、報道コントロールや隷属政治をとおして牛耳られている。意見さえコントロールされている。
個別の不条理は数限りなく、世界中が哀しみを抱えているが、元凶はなんだろうか。経済システム? 民族主義? 宗教?・・・・愛が足りない、やっぱり愛のない人種が統治する世界は不毛なんだ。 愛? 彼らは鼻で笑うんだろうな。そんな甘い気持ちじゃ勝ち抜けないって。
何を勝ち抜きたいんだ。戦う気のないものを踏みつけるのが戦いだというのだろうか。
それこそ安易な道だと思う。
つくづく All You Need Is Love だなぁと思う。
デモクラシーが実現されている国って本当にあるのかな。
超大国アメリカのデモクラシーがいかがわしいものになっている現状では、どこの権力も本気でデモクラシーなど尊ばなくなっている。デモクラシーという建前の崩壊した権力は、人間の悪しき業むき出しのものになるんだな。
要するに、力(暴力)が法になってしまうということか。
日本だって、アメリカの隷属国。デモクラシーなんて自由選挙という言い訳の下、報道コントロールや隷属政治をとおして牛耳られている。意見さえコントロールされている。
個別の不条理は数限りなく、世界中が哀しみを抱えているが、元凶はなんだろうか。経済システム? 民族主義? 宗教?・・・・愛が足りない、やっぱり愛のない人種が統治する世界は不毛なんだ。 愛? 彼らは鼻で笑うんだろうな。そんな甘い気持ちじゃ勝ち抜けないって。
何を勝ち抜きたいんだ。戦う気のないものを踏みつけるのが戦いだというのだろうか。
それこそ安易な道だと思う。
つくづく All You Need Is Love だなぁと思う。

by voice-of-sora
| 2011-12-21 10:05