OLDMAN BLUES 心はまだまだガキだぜ。 |
カレンダー
以前の記事
2025年 04月 2025年 01月 2024年 11月 2024年 03月 2023年 11月 2023年 07月 2022年 10月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 01月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 02月 2019年 11月 2019年 10月 2015年 08月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2014年 11月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 03月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 01月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 08月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 10月 2004年 03月 2004年 02月 2004年 01月 2003年 09月 検索
その他のジャンル
画像一覧
|
2024年 03月 26日
色々、この世の中ややこしいことになってるけれど、歴史を見れば、大体いつでも戦争やってるし、ものの奪い合いやってるし、憎しみで人を責めてるし、頭でもっともらしいことを言うのも自己主張で結構だけど、耳に入ると不快なことも多い。人間って私を含めて愚かなものだね。平和でいたければ、人を馬鹿にしない事が大切と76才になって解ったけれど、それでも、つい油断するとバカになるんだものな。 🎵OLDMAN BLUES 心はまだまだガキだぜ。😅
#
by voice-of-sora
| 2024-03-26 20:15
| 文化
2023年 11月 09日
これも古いハードディスクに埋もれてたもの。 フィルター 年とともににぶくなるひともいるかも知れないけれど、色んなフィルターに気がつき、生な情報に気づきだすという事もある。元々は野生である命が、この文明?社会に順応させるための洗脳教育にさらされている事に気付く人もいる。学校教育、マスメディア、流行、無数のおしゃべりである出版本、時間をそれらにかすめ取られている事に気づかなければ、自分の感覚で見つけたものでなくても、自分で考えていると錯覚してしまうという 現代社会、教育と称して、人材育成及び振り落としの為の教育が国主導などで行われる。 元々、野生の命であるものが、国の求める社会人という常識に染まっていく。 本は、その著者の思いだよね。あくまでその人であって自分ではない。色んな人がいるんだという認識を持つのは悪い事ではないけれど、人間、やたら「なるほど」と納得した気分になり、それが自分だと錯覚し始めることも多い。触発されるのはいい事もあるだろうが、この世界にはもっと他人の言葉によらない発見や経験、そして、自分で自分の言葉や表現を得る事が大事ではないかと思う。 悲しみには無知がつきまとう。哀しみは本質的に命のものだ。だから、魂を確認するために限りあるものを楽しもうとするんだね。本能だろう。オレは本能でギターを弾いてる気がする。笑 #
by voice-of-sora
| 2023-11-09 18:15
2023年 11月 09日
古いハードディスクからこんな文章が出てきた。たいしたものではないが、備忘録として出しておくか。 「私たち人間は、私たち自身および思考や感情を、私たち以外の世界から切り離されたものとして経験している----しかし、これは人間の認識(の限界)に由来する視覚的な妄想の一種なのだ。この妄想はある種の牢獄のようなもので、ごく個人的な欲望や、ごく周囲にいる限られた人たちに対する愛情に私たちを縛り付けてしまう。」(アルバート・アインシュタイン) この「ある種の牢獄」から解き放たれようとすると、大きな矛盾が 立ちはだかる。 宇宙意識もまた人にとって「ある種の牢獄」では。 感受されたものと、導き出された思考は必ずしも一致しない。 なぜなら思考は言葉によってなされるからである。 感受したものをそのまま認識できればいいのだが、 日常を言葉で過ごす人にとっては、非常に困難なことであるはず。 明らかに言葉が邪魔をするのである。 この文章の中でアインシュタインも、結局、この限界を認めている いるように思う。 これを越えたいという欲望が「悟り」という夢かもしれないが、 そもそも、それは何のためなのか? 自ら抱え込んだ苦悩から逃れたいため? 私は音楽に宇宙を感じ、言葉より先に反応する習慣があるが、 それとて言葉にすると、すぐ陳腐なものになるのだ。 私にとって、それは命ですから、安易に言葉化することは避けている。 というか、できない。 あえて言うなら、「愛」。 ね? 陳腐に思う人多いカモね。 #
by voice-of-sora
| 2023-11-09 18:09
2023年 07月 14日
もうイデオロギーなんて、意味ないみたい。
右左八方からの雑多な洗脳を避けて頭を初期化。 膨大なデーター掃除して、残ってるものは、 やっぱり宇宙の愛かな。
#
by voice-of-sora
| 2023-07-14 17:15
| 世界
2022年 10月 04日
自分さえ、気づかない 心の中の見えない部屋 知ってるつもり でも、何も知らない それが言葉の沼の真実さ 生きてる限り 影のように 夢が繰り広げられ わかった気になるだけ 時間の意味を物理で追っても 人生は変わらない 哲学で頭を膨らませても 幸せになれるわけも無い 空を見ろ 山を見ろ 流れる川を見てみろ いらないね 何もかも 幻って しつこいぜ #
by voice-of-sora
| 2022-10-04 09:14
|
ファン申請 |
||